早いもので11月も今日まで。明日からは12月、カレンダーは残り1枚になりました。
11日(ポッキーの日)に階段から落ちて、冴えない11月後半でした。
幸い骨折がなかったので、思ったよりは回復も早いと実感しています。(ポッキーの日にポキッといかんでよかったわ・・・)
落ちた瞬間はもうダメだと思ったんですが、人間が生きようとする無意識の治癒力?に、自分でも驚きながら過ごしています。
そうは言っても、先週内服の痛み止めや炎症を治す薬を止めると、痛みは治まったと思っていた足は未だに痛いですね。さすがに今までの打ち身とは段違いです。
私は皮膚が弱くて、湿布や絆創膏にかぶれるので、最初から(救急搬送されたところから)湿布薬はやめてくださいとお願いしていることもあり、治りが遅いんだと思います。
(かぶれると、皮膚科通いも加わる二重苦になるので・・・)
そこは覚悟の上での処置なので、時間がかかるのは仕方ないと諦めています。
ひざ下の傷は順調に良くなって、足にシャワーキャップを付けてのシャワーだったところが、もうお風呂にも入れるようになりました。
まだちょっと滲みますが、これくらい我慢です。最近シャワーでは寒いので、お風呂は嬉しいですね。
腰も少~~~しずつですが、良くなっています。
リハビリでも、起き上がるのが少し早くなりましたねと言ってもらえるくらい。
自宅でも朝起きるのに3分かかって、その後も調子が出るのに時間がかかっていましたが、今は1分で起き、支度もゆっくりですが家族に頼らなくてもできるようになりました。
だんだんと良くなってきているので、さらなるドジを踏まないよう(;^_^A 何事もゆるゆると気を付けて過ごしてまいります。
コメント
コメント一覧 (4)
じゃがいもシップ・・・!
直後に知っていれば、すぐに処置していました! かぶれるタイプにはすごくよさそうですね!熱も取ってくれそうです。
今からでも、ちょっとやってみようと思います。
今後打ち身がひどい時も助かりそうな知恵ですね。ありがとうございます☆
中学生の時、捻挫して整形外科で湿布をしてもらったんですが、真っ赤にかぶれてしまい、同病院の整形と皮膚科のはしごで通院したことがあり二重苦。
それからはちょっとやそっとの打撲や捻りでは、湿布に頼ることはやめました。
バンテリンゲルなどの塗り薬や絆創膏類もかぶれます。
だから、日ごろからケガには注意してるつもりだったんですが・・・今回はやらかしてしまいました。(;´Д`A ```
maco
が
しました
シップ薬にかぶれてしまうとのお話・・・
シップつかえないの厳しいですね
私一時期 自然療法なるものに凝ってたことがあったのですが 母が足を打撲したとき やはりシップはかぶれるというので ジャガイモシップをしたことがあります
ジャガイモをすりおろして (皮ごと)それに小麦粉を混ぜたものを 布の袋に入れて シップにしました 汁が垂れてくるので 手間はかかりますが 腫れにはよく効きました 一晩冷やしました
もしつらくてしようが無いことがあって気が向いたら試してみてね
シップを外した後は よく洗ってください
maco
が
しました
コメントありがとうございます。
ご心配おかけしました。
何とかゆっくりと治っています。
年が年ですから、シャキッととはいきませんね。
でも、日々動ける幸せを感じています。
ほんとに・・・ポキッといってたらシャレになりませんよね。(;^_^A よかったよかった。
怪我の前に投稿してた俳句の結果が良好で、ちょこっと元気もらえました。こちらも運よく、ですが・・・
そうですね、まだ落ち込みモードから抜け切れてませんが、体も気持ちも元気になるようがんばりますね!ありがとうございます!(*´▽`*)
maco
が
しました
回復されてるようで安心しました(*^_^*)
それにしても、ポッキーの日にポキッてっ!
本当ならなくて良かったです( ;∀;)
ゆっくり俳句など詠みつつ(俳句は絶好調ですね♪)
プロフィールイラストのポーズなmacoさま
取り戻してくださいね。ゆるゆる~っとね(*^_^*)
maco
が
しました