今日も俳句について・・・
本日は『俳句ポスト365』の結果発表の日。
兼題は「姫女苑」でした。
結果は「並」。1つだけの投稿だったので、ボツじゃなく拾ってもらえてよかったです。
「いたずらに手折り来た道姫女苑」
3月に投稿したので、まだ広ブロ俳句部も付いてません。次から名乗らせていただいてます。
凄い数なので、付けないと皆さんも自分も探しにくいですよね。(;^_^A
姫女苑ときくと、ユーミンの「ハルジョオン・ヒメジョオン」を思い出すんですが、夏井先生へのお便りの中にも、同じような方がいらっしゃいました。きっと同世代でしょうね。
(※ハルジョオンは、ハルジオンが正しいようです。)
先輩の⑦パパさまから、多作多捨も上達の道と進言いただきました。
最近は3つ4つできるようになってきましたが、まだまだですね。
GW中に本も読んだりしましたが、当たり前ですが読んだところでそんな簡単には上手くはなりません。理屈は理解できたかもしれませんが、やはり日ごろの観察眼が大事なんだろうと思います。
サイトでの皆さんの俳句は、自分とは視点も感性も違うので、とてもおもしろいし発見もあります。
それだけでも勉強にはなるんですけど、頭のどこかに残ってて、似たような作句にならないか、ちょっと心配にもなります。
他の方はそんなことはないんでしょうか・・・。
コメント
コメント一覧 (6)
そうですね、気にしていたら作れませんよね。(;^_^A
毎回何千という句があって、さらに過去の作品があって、その中で皆さん個性を発揮されているって、ほんとにすごいと思います。
オリジナリティー・・・それが感じられるように作りたいです。
maco
が
しました
その中から、いかにオリジナリティーを出すかを考えてます。一応(笑)
maco
が
しました
コメントありがとうございます。
勉強というほどのもんではありませんが・・・俳句の本を何冊か読んでみたり、歳時記読んだり・・・今まで何の知識もなかったので、新鮮ですよ。
でも、本読んだからって、いい作品ができるわけじゃないですから。
やっぱり感性ですよ。
皆さんいろんな視点が、ホントおもしろいですよね!
そうですよね、あまり気にせず、先生方にお任せでいい気がしてきました。胸を借りて、投稿していきます!
maco
が
しました
勉強されてるのですね。そして沢山詠まれててさすがです!
サイトの皆さまの俳句、一つの季語で同じ17音なのに、
様々な表現や視点があって面白いですよね。
生かせれば良いのでしょうがそれがなかなか…(;^_^A
似たような句、あればボツにしてくれるかなと
あんまり気にせず詠んでます。…適当すぎ?(;^_^A
maco
が
しました
そうなんですね、あまり気にしないでいいようですね。
暗記するわけではないのですが、相手はいい気持ちがしないだろうなと。
お互いに暗黙の了解として、まったく同じがあっても気にしないということであれば、ちょっと安心します。
maco
が
しました
おれは忘れること、真似やパクリではない!と夏井先生も言われて
ました。似るのは仕方がありませんよ。
maco
が
しました