久しぶりにお菓子作り。
バスクチーズケーキを作りました。
バスクって何のこと?と思いググってきましたら、スペインのバスク地方のチーズケーキだそうです。
表面の黒こげ?が特徴とのこと。
材料は基本的なチーズケーキと同じかな。
小麦粉はかなり少なめ?
作り方は簡単で、すべての材料をよく混ぜて焼くだけです。
焼きたては、ケーキ型いっぱいに膨れてましたが・・・
冷えるとしぼみます。これもレシピ通りです。
15㎝の丸型の分量で、我が家にはこれしかない18㎝のケーキ型を使ったので、当たり前ですが厚みは薄めですね・・・(;^_^A
でも、うまく出来上がりました!
焦げた部分の苦みとしっとり柔らかなケーキです。
砂糖は分量の3分の2にしたので、甘さも抑えてますが、ちょうどよかった。
桃の節句に作るはずが、一日遅れに。
今日の夕飯はデザートをプラスします☆
コメント