今日は、チケットがあるからと誘ってくれた友達と一緒に、廿日市市・さくらぴあ大ホールで開催された『夏井いつきの句会ライブ』へ行きました。
友達も私も俳句については素人で、TV等でご活躍の夏井いつきさんを存じているくらいの夏井さんのいう「すそ野」同士です。
どんなおはなしが聞けるのかな~と楽しみでした。
夏井さんの話はとてもわかりやすく、おもしろく、俳句の楽しさを伝える熱を感じました。
チョット辛口な話しぶりも含めて、サバサバした語り口がとてもステキな方です!
そんなキレのいい話で進行していくのかと思っていると、5分間で俳句を作るコーナーが始まり、え?5分で俳句が作れるの??と戸惑ってる間に、その5分に突入・・・
お題はその場で発表され、「乾杯」と「完敗」のいずれかということ。
先生の教えに沿って、12音フレーズと季語で一句。
入場するときもらった紙に書いて、係員の方に回収してもらいました。
回収した会場千人の俳句を、檀上で一斉に審査・・・すごいですね!
これが「句会ライブ」なんですね!
この中から特選句・七句が選ばれるんですが、ここでまさかの出来事が!!
なんとド素人のわたくしの一句が、パワポで映し出されてまして・・・腰が抜けました。(;゚Д゚)
「自分の句だとはまだ言わないでくださいね」と夏井先生に釘を刺されていましたので、隣の友達にも悟られぬよう、へんな汗をかきながらじっとしてましたが、心臓バクバクでした。
一つひとつの俳句に参加者の方や先生の感想・講評を聞きながら、作者の視点とは別の心の風景とでもいうか、見え方・感じ方・解釈は人それぞれで、それはとても興味深くおもしろいと感じました。
言葉の持つ力や日本語って素晴らしいな、とも思いましたよ。
17文字の中に込められた世界の奥深さを知る機会になりました。
選ばれた七句の中から、会場の方々の拍手の大きさで、優勝を決めるとのこと。
そこで重ね重ねのまさかで・・・なんとわたくしの駄作が一番多くの拍手をいただき、壇上に上がることになってしまいました(;´Д`A ```
間違いなく2020年の10大ニュースになります。(ただ今、第1位)
壇上で、夏井さん直々にサイン入り著書をいただき感激☆ 宝物が増えました!
ありがとうございました。
すっとこどっこいなわたくしに・・・こんなサプライズが待っていようとは・・・。
座席近くの方々に、たくさん「おめでとう!」と言っていただけて、とても有難く幸せな気持ちになりました。
皆様に感謝です。夏井先生、会場の皆様、句会へ誘ってくれたHさん、ありがとうございました☆
もうこうなったら廃人、いえ俳人への道をスタートさせなくてはなるまいと、まだ誓ってはいませんが、認知症予防のためにもよいとのお話でしたので、将来のためにも少しずつ鍛錬していこうかと思っています。
特選句の前に、夏井さんからいくつかユニークな俳句の紹介がありました。
そこで、広ブロ俳句部の⑦パパさまの句が読み上げられ、ご本人のご紹介もあり、この会場にいらっしゃることがわかりました。
マイクを通してお聞きする声が、想像より(ごめんなさい)とても美声でした。
素通りするのも失礼かと思い、ご挨拶させていただきました。
なんと他の俳句部員の皆さま・・・Dr.でぶさん、ツユマメさん、季節少楽さんのご主人にもお会いして、簡単なご挨拶程度ではありましたが、恥ずかしながらお会いすることができました。これも奇跡です。
受賞しなかったら、そして⑦パパさんが紹介されなかったら、そのまま帰っていたかもです。(;^_^A
季節柄マスクでほぼ隠れていた顔出しNGのわたくしですが、ろくに化粧もしてないときに限って、このような状況になろうとは・・・いや、そんなときほどばったり誰かにお会いしたりするこれまでの経験則を軽んじていました。
そのことも含めて、嬉し恥ずかしの今日の出来事でした。
コメント
コメント一覧 (20)
コメントとても嬉しいです!
ビギナーズラックとは、まさにこういうことなのでしょう・・・恐れ多いことで、頭の中は大混乱でした(汗)
そうですね、夏井先生の話をお聴きし、甘んさんはじめ広ブロ俳句部の皆さんの作品に触れ、俳句と直接向き合った今回をいい機会と捉えて、奥深い俳句の道をさまようのも楽しそうです。
ありがとうございます。(*´▽`*)
maco
が
しました
おめでとうございます!
名だたる俳人の面々の中から、お見事です。日頃の芸術への関心が生かされてのことだと思いますから、これを機に17字へも目を向けてみてください。
maco
が
しました
ご無沙汰していました。お元気ですか?
そうなんです、すごいですよね。(笑)
自分が一番驚いてるし、信じられない気持ちです。
サプライズすぎて、昨日の会場ではへんな汗かいて、目が泳いでたと思いますよ。(;^_^A
ほんとに・・・これで今年一年がんばれる気がします。がんばろう!(*´▽`*)
maco
が
しました
maco
が
しました
2番といえば、確か象の眼ですよね?
あの5分で、象というワードが出てくるなんて!素晴らしい一句だと(ド素人ではありますが)思いました。
かたちゃんのセンスも素晴らしいですね!
maco
が
しました
すぐにLINEでメッセージいただいたときは、嬉しかったですよ!
ご主人伝いに早速バレてるわ、と恥ずかしくもありましたが、お正月と誕生日以外で「おめでとう」って言ってもらえるのって、そんなにないですもんね。ありがとうございました!
いやいや、納得じゃないですよ。(;^_^A
次は、ってプレッシャー半端ないです・・・
配合じゃなくて俳号ですか・・・それを考えるのはチョット楽しいかも。
maco
が
しました
ブログで俳句を紹介されている皆様=広ブロ俳句部は存じてましたが、日ごろから俳句を詠むことを習慣づけてらっしゃること自体がすごいなぁと思っていました。自分には縁のない趣味でしたので・・・。
それが、たまたま友人に誘われて行った先で、このようなご縁があったとは!ほんとうに驚きましたが、嬉しくもありました。
会場をズッコケさせてしまって(;´Д`A ``` 拍子抜けだろうな~と申し訳ない気持ちで檀上に上がりましたよ。
⑦パパさんのコメントに救われました。ありがとうございます。
最果てのすそ野、まぐれの一発屋、で終わることのないように、入部??を前向きに考えさせていただきます。(;^_^A
せっかくあの場で夏井先生のお人柄や俳句のおもしろさを知ることができたのも、ご縁なんでしょうね。
maco
が
しました
そうですね、誘われて行った先で、まさかの出会い、まさかの檀上・・・一寸先何が起こるかわからないものです。
ブログにも書きましたが、⑦パパさんが紹介されなかったら、名乗ることなく帰っていたはずですし、ほんとうに不思議ですね。
この時期はマスクに頼って、お化粧を手抜きすることが多いんですが、反省です・・・(;´Д`) どうしてこんな時に?なんですよね、これも不思議です。
maco
が
しました
まさかまさかの檀上で、もうびっくりでしたよ。
絵はたしなみますが、俳句は初めてでしたから、予想もしない展開で・・・こんなことってあるんだなと、何か恐ろしいことの前触れではないかと思ったくらいです。(;´Д`)
「月刊ホリデイ」はゆる~く投稿させてもらって、楽しいばかり。楽しみにしてくださってるとのことで、おもしろいものが描けるようがんばりますね!
ありがとうございます。
maco
が
しました
会場で、⑦パパさんご一行様とお会いして、広ブロ4人でいらっしゃってると思っていたのですが、同じ会場にいらしたとは・・・しかも感想を述べられた中のお一人だったとは!びっくりでしたが、ご挨拶できず残念、大変失礼いたしました。
あの場の私を見られたと思うと、心底恥ずかしいですよ・・・(;´Д`A ```
俳人になるしかない・・・そんな知的な世界でやっていけるのか?まだ覚悟ができてませんが、楽しそうな顔ぶれにはそそられます。
ありがとうございます!
maco
が
しました
一番驚いたのは、当の本人です。(;・∀・)
人生のまさかという坂道が、突然目の前に現れて、しどろもどろでした。。。
でもこうして、ツユマメさんとのご縁(他で存じてはおりましたが)がつながることができて嬉しいです!
入部はまだちょっと躊躇していますが(俳句はまだまだ一発屋なので)、落ち着いてから前向きに考えてみたいと思います。
ありがとうございます!
maco
が
しました
かたちゃんがマイクもって褒めちぎったのは2番の魚水さんのでした
かたちゃんだけ離れた席だったので、なんかこんがらがったw
maco
が
しました
わーい!おめでとうございます♪
⑦パパさまに聞いた時はビックリしましたが
macoさまなら、うん納得です(*^_^*)
次はどんな句を詠まれるのかなぁ。楽しみ
あ、俳号はどうします? うふふ~♪
maco
が
しました
海岸の泡は悲しげなのですが「よろこびの泡」と来たので
なんだろう?瓶の手紙かな?「押し寄せる」くらい沢山か
う~ん、爽やかなんだけど、なんなんだろう?と沢山悩ん
で「ビールです」にはずっこけましたが、いやいや、読み
手が勝手に良い方に解釈して無茶苦茶褒められることがあ
るんですよw 僕も「いやいやそういう意味では・・」と
自分の思っていた以上に解釈べた褒めされたことがありま
すが、それも俳句です。大ホームランですw
そうそう、1階からあなたの句をほめていたのが「かたちゃん」
です。https://kabudriver.exblog.jp/
maco
が
しました
そしてスッピンの時ほど人に会いがち、
それもあるあるです。
何はともあれ、おめでとうございます!!
maco
が
しました
昨年はイラストで壇上に上がられ今度は俳句で・・・
今後もてっぺん目指して頑張ってくださいね
そしてmaco先生の「月刊ホリデイ」の連載も楽しみにしています!
maco
が
しました
ワタシも会場にいたのですが、ま、ま、ま、ま、ま、まさか、あの、優勝した人がmacoさんだったなんて(゜ロ゜)後から⑦パパさんから聞いて超ビックリでした💦
改めて、おめでとうございます✨
初俳句で夏井先生の句会で優勝しちゃうなんて、もう、俳人になるしかないですわ♪素晴らしいです!
ワタシは⑦パパさんたちと席が離れていたので、帰りは別行動でmacoさんにお会いできず~残念です…でも、スゴい瞬間に立ち会えたからね(^-^)/
このmacoさんの記事、句会の詳細が丁寧に書かれていて、今日の楽しい時間を思い出させてくれるので~♪もう何度も読んじゃいました(笑)
maco
が
しました
まさかの広ブロから優勝をだすとはびっくりどっこいでした!
もうこれは、入部するしかないですって!
まずはここに応募してくださいねー。待ってます!
http://haikutown.jp/post/
最後にすごいオチがついてめっちゃ楽しかったです。
maco
が
しました
え?入部?・・・え??(笑)
夏井先生の目に留まったというのは、ほんとに信じられないです。
(間違ってまじってるんじゃ?と思ったくらいで)
しかも、車いすの奥様との情景が涙を誘った名句の直後で、涙が乾く間もなく檀上で「実は泡はビールの泡で」と身もふたもない説明をしなくてはならなくなったあの時の自分を思うと、恥ずかしさと情けなさでいっぱいになりますよ。
でも、やっぱり泡はビールですよね。(;^_^A でぶさんと同じ感性でほっとしました!
maco
が
しました
そして、優勝おめでとうございます!!!
さらに、広ブロ俳句部入部ありがとうございます←え?
てか・・・初俳句でアレはないわ。←うらやましい
夏井先生が頭を悩ませるくらいの句、色んな読みができる句ですからね。
逆に言えば、夏井先生が『あ、これはこんなもん』と目にも止まらない句じゃ無かったと言う事ですから!←オイラは『こんなもん』のひとつ
でも、一つだけ言わせてください!
よろこびの泡はビール・・・と言うのは思ってました(笑)
何にしてもおめでとうございます!
maco
が
しました