macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2022年09月

まだ吹き返しの風が残っていますが、台風は広島を過ぎていきました。
ゆく先々まだ心配ですね。

今回の台風襲来で、我が家は雨戸のない2階の窓に、飛散防止フィルムを張りました。
ホームセンターで枚数ぶん買うと、それなりの出費で痛かったのですが、窓ガラスが割れて、風が入ってきて屋根が飛ぶことを思えば、安いものかなと。(;^_^A
台風が来る前にと、あたふた窓掃除したりして、なんかバタバタしましたが、雨が降る前に終わってほっとしました。

飛散防止とUVカットや日差しの軽減もできると書いてありました。
数年もてばいいのでしょうが、効果はいかに。

昨夜から気温も下がり、今日は晴れていても真夏の暑さではなく、清々しい秋晴となりました。
暑くて衣替えどころではありませんでしたが、少しづつ長袖も出そうかなという気持ちになってきましたよ。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今日が広島最接近とのこと。

昨夜はレベル4の避難指示が、サイレンや携帯で鳴り、なんとなく緊迫した夜でした。
午前中、一時すごい風でしたが、今はそうでもないです。
思ったより雨のほうがひどくて、この上に吹き返しの大風が吹いたら、土砂崩れなどの災害にならないか心配です。川の氾濫も要注意ですね。

実際、この辺りは既にレベル5になっていて、山際は危険な状況のようです。
雨が夜中までひどく降り続くとかなり心配ですね。
我が家は今のところ、避難するほどはなさそうなので様子を見ています。

幸い停電もないですが、このまま嵐が去ってくれればと祈るばかりです。

明日までは心配が尽きませんが、なんとか無事にやり過ごしたいです。
皆様もお気をつけくださいね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




大きな台風がやってきています。
広島は今夜から明日が危険となっていますので、もちろん外出の予定も取りやめ、嵐が過ぎるのをじっと耐えたいと思います。
どこにも被害がないようにと願っていますが、すでに停電や倒木など、九州では被害が出ています。
これから列島縦断していきそうな勢いですね。
意外とのろのろ来ているのも気になります。上陸したら早まるのかな・・・
とにかく気を付けましょう!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



明日から台風が吹き荒れそうです。
今日までは何とか通常モードなので、台風に備えて鉢を動かしたり、日よけを片付けたり。
明日の町内清掃も延期となりました。

ここ最近、台風のせいか蒸して、昼間は真夏のような暑さでした。
台風が秋の空気を連れてきてくらたらいいですね。
その前に・・・どこにも大きな被害が出ないことを祈っています。
我が家も屋根が吹き飛ばないことを祈っています。(;^_^A




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日の続きですが・・・
映画のあと、のんびりひとりランチ。
天満屋緑井店が閉店して、リニューアルしたショッピングモールにそのまま残っている『一福』へ行きました。久しぶり~!
一階は北野エースなどに変わり、二階はまだ改装中の店が多かったですが、以前からそのままのお店もあって、『MARIO』や『一福』は残っていました。

IMG_6287

姫天丼と割子蕎麦のセットです。
割子は二段で、小さめの天丼が付いています。
お蕎麦はもちろんですが、ここの舞茸天ぷら、やっぱり美味しいですね。

9月前半はイラストの作業がいつもより多く、ちょっと頑張りました。
発送も済んだので一段落。ε-(´∀`*)ホッ
映画とランチで、息抜きできました。
そして、気が付けば俳句の兼題「芒」が全然できてない!!Σ(゚д゚lll)
締め切りももうすぐ・・・ここから真剣に打ち込まねば!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日は『サバカン』という映画を観てきました。広島市内では2館の上映だったので、TOHOシネマズ緑井へ行きました。

IMG_6286

1980年代の長崎、主人公は2人の小学五年生。ひと夏の冒険と友情、それぞれの家族愛を描いた映画です。

舞台が長崎ということで、妹が観てとてもよかったからオススメ!と熱く語るものだから、行ってみました。

アニメや漫画原作の映画以外なんて、私にしては珍しいです・・・(;^_^A


結論から言うと、めっちゃよかったです!

子役の二人が熱演でした。80年代・田舎の小学生男子を上手く演じていましたよ。

大人たちも皆さんとても達者で素晴らしかった。

今じゃ考えられないような、尾野真千子母のスパーーーン!と息子たちの頭を叩く音(効果音)が、おかしくて笑えました。

時代の雰囲気もよく出ていたし、子どもに関わる大人や若者の描写が温かくていいですね。

ぶっきらぼうに見えて、情の深い長崎特有の言い回しや関係性が、上手く出ていたように思います。

すごく泣けたけど、最後は気持ちのよいエンディングにほっこりでした。


長崎でロケした映像も懐かしかったです。

長与町という実在する郊外の町が舞台なんですが、実際はあの駅は違う場所だなぁとか、あの海の景色はあの辺だなとか、知ってる人は気づきますね。

地元民ならわかる固有名詞もちょこちょこ出てきて、笑えました。

方言も違和感なく、皆さんお上手でしたよ。


小学生の頃の冒険って、忘れませんよね・・・

私も子どもの頃、親には言ってない危なっかしい冒険やら悪さやらありますが、今思えば一つ間違えばほんとに危なかったことや、よくあんなことやったな~と思うこともあります。実はうちの娘もあるんじゃないのかなぁ・・・(笑)




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




昨日今日と、まさに残暑・・・暑いですねぇ・・・。
またエアコン復活です。
今日は朝から暑くて、真夏に逆戻りでした。
台風の影響でしょうか。朝から蒸し暑いと堪えますね。

IMG_6283

そうは言っても、だんだんと秋を感じる面もあります。
街路樹の先のほうが、少しずつ紅葉が始まっているようです。
本格的な秋が待ち遠しい・・・



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



滅多に買わない(買えない)シャインマスカットを、行きつけのスーパーで買いました。

IMG_6278

少し手ごろなものがあり、さらに買ったものの中から、一品だけ20%オフの割引券を使って、お得に買えました。(∩´∀`)∩

朝食時に食べましたが、やっぱりシャインだわ~~~☆(笑)
甘くてとてもおいしいです!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



娘が出かけていた休日の晩御飯に、夫と廿日市市宮園の『中華キッチン彩家』へ行きました。
何度か行ったことはあったんですが、いつも満席で、入店できなかったお店なんです・・・
今回は事前にちゃんと予約をして、やっと叶いました。
それでも、ギリギリカウンター席での食事で、滑り込みですよ。
おいしいと評判なので、いつもお客様でいっぱいのようです。

さて、夜なのでコースはあってもセットはなく、単品でいろいろ注文しました。
どれも二人でシェアしましたよ。

まずはサラダ。

IMG_6261

取り分けるお皿まで冷えていて、お店の心遣いが感じられます。
ドレッシングもおいしかったし、お野菜も良く冷えていて、パリパリです。

IMG_6263

春巻き。
私、春巻きが大好きなんです。中華のお店ではよく食べるんですが、こちらの春巻き、脂ぎってなくて、とてもよかったです。

IMG_6264

酢豚。
お肉も柔らかくて、野菜はシャキッと・・・

IMG_6262

炒飯。
秋限定のサンマ入りというメニューモあったんですが、初訪問だったので、とりあえず定番のチャーハンをいただきました。
ふっくらしているのにパラパラで、やさしいお味。チャーシューではなくハムの炒飯でした。
家ではこんなふうに仕上がらない・・・

IMG_6265

担々麺。
私の好きな麺料理です。
辛すぎず、ほどよい辛さ。とてもおいしかったです。
麺は固めに茹でてあって、いい食感。
次の日に、胃がもたれなくて、そこもよかったです。(たまに辛いだけで、次の日まで堪えるお店があったりする・・・)

全体的に、中華だけど、何の香辛料?みたいなコテコテの中華ではなく、どれも家庭的な味でおいしかったです。「おいしい」としか書きようがなくて、食レポとしてはどうかと思いますが・・・(;^_^A
人気があるのも納得です。
今度はお手頃なランチメニューを食べてみたい・・・!
またいつか、しっかり予約を入れていきたいです。
(家族だと、急に気が向いて食べに行こうか~と決まるので、こういうお店はハードルが高いんですよねぇ。)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



毎月10日は『通販生活 よ句もわる句も』の投句結果発表です。
兼題は「炎天」。
昼間はまだ夏の暑さの残る今日この頃ですが・・・炎という文字だけで、どれくらい暑いか!?が伝わるような季語ですね。プラス「天」とは、無敵の暑さを感じる言葉です。

結果は嬉しい人選でした。
先生ありがとうございます。(*´▽`*)


『炎天や消毒のみの歯科通ひ』


もっと美しい句が読めればよかったのですが、悪態っぽい句をとっていただきました。(他の2句はたぶん類想・・・)
この炎天下の中、消毒のためだけに歯医者に行くのは嫌だーーーという愚痴俳句?です。
ちなみに、自分ではなく夫の歯科通いを見ていて思いついた句です。俳句のタネをありがとう。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



このページのトップヘ