macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2020年05月

今日も俳句について・・・
本日は『俳句ポスト365』の結果発表の日。
兼題は「姫女苑」でした。
結果は「並」。1つだけの投稿だったので、ボツじゃなく拾ってもらえてよかったです。

「いたずらに手折り来た道姫女苑」

3月に投稿したので、まだ広ブロ俳句部も付いてません。次から名乗らせていただいてます。
凄い数なので、付けないと皆さんも自分も探しにくいですよね。(;^_^A

姫女苑ときくと、ユーミンの「ハルジョオン・ヒメジョオン」を思い出すんですが、夏井先生へのお便りの中にも、同じような方がいらっしゃいました。きっと同世代でしょうね。
(※ハルジョオンは、ハルジオンが正しいようです。)

先輩の⑦パパさまから、多作多捨も上達の道と進言いただきました。
最近は3つ4つできるようになってきましたが、まだまだですね。
GW中に本も読んだりしましたが、当たり前ですが読んだところでそんな簡単には上手くはなりません。理屈は理解できたかもしれませんが、やはり日ごろの観察眼が大事なんだろうと思います。

サイトでの皆さんの俳句は、自分とは視点も感性も違うので、とてもおもしろいし発見もあります。
それだけでも勉強にはなるんですけど、頭のどこかに残ってて、似たような作句にならないか、ちょっと心配にもなります。
他の方はそんなことはないんでしょうか・・・。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ







本日、『通販生活 よ句もわる句も』の結果発表がありました。
4月の兼題は「蛙」。このサイトには初投稿です。
結果は佳作でした。佳作で拾ってもらってよかった・・・(;´Д`)

『地も水も渡る蛙の誇らしさ

2句提出して、もう一つはボツ句でした。
それは、そんな気がしていたので納得です。

なぜかというと、アオガエルのイメージで詠んでしまっていたから・・・GW頃に買った歳時記で確認してみると、アマガエル(アオガエル)は夏の季語なんですよね・・・しまった!と後からわかっても、PC越しに飛んで行ってしまってますから。
泡の卵のことに触れてるので、アマガエルってわかりますよね。(;^_^A

同じ生き物でも、種類で季語が違ってくるところまで、ちゃんと注意しなくては(確認しなくては)と思った出来事でした。

まぁ、アマガエル云々じゃなくても、ボツだったかもしれませんけどね。(;^_^A

失敗からもいろいろ勉強になります。

広ブロ俳句部の皆さんも、「人」や「佳作」で健闘されていました。
皆さん、それぞれの発想や表現をされています。

今月の兼題は「初夏」です。
6句も出しましたが、どれもありきたりの表現かも・・・正直自分じゃわからないですね。毎回先生の胸を借りてぶつかる感じです。どれか拾ってくれると嬉しいんですが。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ







クレマチスが次々に咲いています。

DSC02935_01

鉢植えなんですが、冬場は存在が消えていても毎年ツルが伸びて、この時期は元気いっぱいです。
そろそろ地面に植え替えようかなぁ。

花もきれいですけど、クレマチスという名前の響きが美しいですよね。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


雨が上がった日曜日、娘がメダカ鉢を掃除してくれました。

DSC02932_01

藻が増えて濁っていたので、やらなければと思っていたところ、やりたい!と張り切って掃除担当に。
メダカをバケツに移して、水を替え、鉢と底石を洗い、増えすぎた水生植物を整理しました。

DSC02933_01

すっかりきれいになって、カルキ抜きした水でさっぱり!
植物はかなり刈りこみましたが、また増えてくると思います。
メダカも増えて、何代も生きてくれてます。
餌をあげて、作業は終了。お疲れ様☆



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


たまーーにあるのですが、やたら広ブロのぽちっと反応が遅いこと・・・
今朝もなかなか画面が戻ってこなくて、朝のブログ巡りにすごい時間がかかってしまいました。
PCが悪いのか、スポンサーリンクが重いのか・・・よくわかりません。

もうひとつ、たまーーにあること・・・
包丁でバサッとうっかり指を切りそうになる時があります。
今日もやらかしそうになったんですが、そういうとき「爪の有難さ」を身をもって感じます。
爪が指をギリギリのところで守ってくれるので、大事故にならずに済みます。
(こっちは、つながった話)
続けて同じ個所をやったらアウトですよね・・・気を付けよう。(;´Д`A ```


今日は雨が上がり、洗濯物を干せてスッキリしました。
昨日はひんやりしていたので、予定していた今年最初の冷やし中華は今日作ることにしました。
もうメニューが決まっていると、それだけでも一つラクした気分です。


緊急事態宣言が解除になっても、まだどこにも出かけてない私ですが、巷はどんなふうなんでしょう。
気を付けながらも、少しずつ賑わいが戻ってくるといいですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



先日発売された『鬼滅の刃⑳』です。

DSC02929_01

柱の殉職や柱や鬼の過去のエピソードに毎度泣かされ、家族や仲間を思う鬼殺隊に泣かされ・・・毎号なにかしらボロボロになる漫画。
何度読んでも、アニメ見ても、いいわ~おもしろいわ~って思いますよ。


昨日から時折激しい雨が降っていますね。ちょっと肌寒いです。
風邪引かんように気を付けよう。

今週は暑い日が多かったですが、やっぱりマスクが暑く感じられてきました。
無言でも暑いけれど、たまたま人と出会って、間隔開けつつマスク越しにちょっとおしゃべりしたんですが、さらに暑くなりましたもん。熱中症体質にはたまりません。
真夏が思いやられます。(;´Д`A ```



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




食べ出したら止まらない・・・

DSC02925_01

コレ、とってもおいしいです。
たまにしか買いませんけど、あればついつい手が出ます。


スポーツのTV中継・観戦ができない日々って、つまらないですね。
今まであるのが普通でしたが、今回のコロナのせいで、こういうこともあるんだということがわかりました。
今までの普通は当たり前ではなかった・・・政治経済や個人個人の問題はいろいろあっても、元気に何不自由なく移動でき、楽しんだり発散したりできるって幸せなんだなと思います。

無観客にしても、移動の問題があったりしますが、早めに再開してほしいですね。
それだけでも元気がもらえそうですもん。
部活動ができずに悔しい思いをしている皆さんも、活動できる日を心待ちにしているでしょう。
あと少しの辛抱であってほしいです。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



先月は誕生月でした。
その日、娘がケーキを買ってきてくれまして、おいしくいただきました。

DSC02875_01

丸いイチゴのショートケーキ・・・
わざわざお誕生日プレートまでオプション追加してくれてました。

DSC02874_01

しかも『鬼滅の刃』キャラ・炭治郎.やないかい
店員さんもまさか50代を祝うために買っていくとは思わないだろうな。(;^_^A
娘の心遣いに感謝でした。
注文ではなく、プレートとして作ってあるものの中から選んだそうです。
リクエストが多いんでしょうね。


さて、今日は俳句の投稿(通販生活・よ句もわる句も)をしました。
連休を挟んで時間だけはあったので数はこなせましたから、初めて6句も送ってみましたよ。
数だけは、なんですけど・・・どれか1つくらい引っかかってくれると嬉しいです。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ






カラタネオガタマが咲き出しました。

DSC02921_01

オガタマと呼んでいますが、調べると正確にはカラタネオガタマだそうです。

DSC02923_01

蕾もたくさんついています。

招霊木という名もあるようです。
何かが宿っているような、招いているような名前ですね。


今日はお天気がいいです。でも、黄砂はひどいですね。
車は真っ白、我が家のある住宅の山は下から見ると霞んでいました。

山の町なので、鳥のさえずりもよく聞こえます。
午前中はウグイスの鳴き声が心地いいですよ。
さわやかな季節ですね。(コロナさえなければ、なおいいんですが。)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



久しぶりにコンビニスイーツを買いました。

DSC02917_01

滅多に行かないコンビニですが、またもやマロン系カップケーキはありませんでした。
タイミングが合いません。
コレしか置いてなかったので、以前食べたイチゴのケーキだと思って買ったら、今回のはミルフィーユでした。

そして今日は食べ過ぎた・・・たいして運動もしないのに余分なものを食べてしまった・・・(;´Д`A ```
薪割りスクワットくらいじゃ、びくともしませんよね・・・(;´Д`A ```



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



このページのトップヘ