macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2018年11月

11月に入り、年賀はがきの発売も始まりましたね。

今年も年賀状に使うイラストの注文をいただいたので描きました。



こちらのご家族はもう3度目・・・毎回明るい雰囲気になるよう描いています。いつもありがとうございます☆
3匹の猫ズが、着色が思うようにいかなかったりして、私の中では毎回一番の難関です。
なにせ手描きなので、失敗して描き直しもあったりしますが、こんな自分でも納得できないものは絶対に出したくないので、そこは曲げません。

お渡しして、喜んでもらえると、何よりほっといたします。

そして、我が家の年賀状は、今年は喪中なので作成しません。
だから、余計に年賀状を描くのは楽しかったですよ☆


我が家は年賀状を描く代わりに、喪中用のはがきを準備しました。



義母の似顔絵を添えて、皆様に喪中のお知らせと日ごろの感謝をお伝えできればと思います。



広島ブログ



11月に入り、並木の紅葉が進みつつあった先日・・・



まだまだ紅葉していない木もあるというのに、業者さんが剪定されてました。
例年なら、落葉して落ち葉清掃も大変な時期なので、助かった~と思うタイミングなんですが、今年は「えっ?もう??」という早さ。

市内のあちこち、作業スケジュールが決まっているのでしょうが、ちょっともったいない気がしました・・・



丸坊主で、寒々しい風景になりましたね・・・(;´Д`)


今日もいい天気・・・日本シリーズが終わり、抜け殻になった日曜日。


広島ブログ






先日、公民館展示作業を終えて、korokoroさんと一休みしようと、近くの五日市町小深川『沙羅の森』へ行きました。NPOが運営するカフェです。

一仕事終わって、コーヒーでほっと一息・・・
そこへ!
カフェに2匹の猫がいるようなんですが、そのうちの1匹が懐いてくれて、2人と1匹で盛り上がりました!
(korokoroさんも猫好き)



猫大好きなので、めいっぱいモフモフしました☆
かわいかった~~~~(=^・^=)



けっこう大きい猫でした。モフりがいがあって癒されました~☆
爪を立ててフミフミされて、実家で飼っていた猫のことを思い出したりしました。
猫だったら何されてもいいや~と、太ももに爪が刺さっても、洋服がけば立とうと、ヨダレが付こうと、全然気になりませ~ん(≧▽≦)
猫はいいなぁ~。


広島ブログ







11月1日より、『冬支度だよ!彩が丘さくさく手作りの会』ワークショップの申し込みを開始しております。

ワークショップで作る作品見本を、講師の先生方よりお預かりして、会場となる彩が丘公民館に展示する作業を、10月末に行いました。



ガラスケースの中に収めていますので、画像が見づらいかもしれませんが・・・
お近くの方、参加てみたいと思われる方は、ぜひご覧になってくださいね☆

イベント情報は、実行委員会のブログで詳しくご紹介しています。→

facebookはこちら →



冬のスワッグや・・・





ファブリックデコ・・・



かぎ針編みのオーナメント(サンタクロース)・・・など

どれもとてもステキですよ☆

申し込みは、先着順です。
興味のある方は、お早めにお願いいたします!

*********************************



同日開催でマーケットもあります!
どうぞ足をお運びください!




広島ブログ


今日から11月・・・早いですね~。
それに最近寒くなって、暖房を我慢しているのがつらくなってきました。(;´Д`)
そのぶん、街の街路樹の紅葉は、どこを見てもきれいな時期を迎えているようです。
色付いた晩秋の風景は、いいですね~☆

さて、今日は五日市コイン通りにある『ボンジュールギャラリー』へ行ってきました。
今日から7日(水)まで、西日本豪雨災害被災者支援『チャリティー展』が開催されています。



日常使いの器(陶器)の展示即売です。



本格的なギャラリーで?と敷居が高いと感じるかもしれませんが、普段使えるような、いい雰囲気の陶器が、たくさんありました!
お値段もとてもお手頃です!

売り上げは、中国新聞社会事業団への義援金になるそうです。



お手頃ですが、個性的な器だったり・・・
使い方もいろいろできそうな陶器たち。



一輪挿しや・・・



蓋つきの陶板など・・・

数に限りがあり、一点ものも多いので、早めに行かれたほうがいいと思います!
ぜひギャラリーにお立ち寄りくださいませ☆


広島ブログ






このページのトップヘ