3月30日(土)に開催したイベントの様子をご紹介します。
まずは、公民館隣の広場で開催した『彩の市&さくさくおさんぽ市』です。
天候が心配されましたが、終わってみれば晴れたり曇ったりのまずまずのお天気で無事終了できました。
途中、強風でテントやものが飛んだりして、ハラハラしましたが、皆さんのご協力もあり、なんとか切り抜けました。(;´Д`A ```ケガや事故がなくてよかった・・・
屋外のため、オープンな雰囲気はいいのですが、出店者の皆様には何かと余計なご心配をおかけすることとなり、申し訳ありません。

わたくし館内の受付などで、ちょっと出遅れてしまいまして、人出がちょっと落ち着いてきた頃・・・

生鮮品はもうあとわずかになっていました。
生鮮品の市は毎週開催されているので、固定客もいらっしゃいます。
雑貨市のほうは・・・
初出店の『なかや』さま。
和布・古布などを使った手作りの和小物のお店です。

町内にお住まいで、いろんなイベントにも出店されてます。

丁寧な針仕事で、素敵な和小物がいっぱいでした。
次は、12月に引き続き、2度目の参加の『ハンドメイドグループ sky』さま。

今回もテント2つぶんで、充実のハンドメイドが並びます。

アクセサリーや布小物、フラワーなど・・・幅広いジャンルでリーズナブルな作品が魅力です。

どれもかわいいので迷いますよね☆
次は、『Saku shop&gallery』さま。

宮島口にショップを構えていらっしゃいます。
いろんなイベントにも出店されて、お忙しい中を今回も参加していただきました。

全国選りすぐりの作家様の作品は、個性的でかわいいものばかり。

アクセサリーや小物が目を引きます!
次は、『Roji Roji堂』さま。

『路地裏マルシェ』など、イベント企画から制作・販売までこなす方々です。
経験豊富なので、拙い私たち『さくさく実行委員会』のよきアドバイザー(勝手にそう思ってます!)でもあります。

手仕事で生み出されるカワイイ小物やビブ。

ユニークなイラストのオリジナルプリントな服も販売されています!
私もTシャツを購入!( *´艸`)
続いて、初出店の『momo』さまです。

マクラメ編みの鉢カバーや手作りの陶器・小物のお店です。

私も愛用中のマクラメの鉢カバー。
ナチュラルな風合いで、形も色もいろいろ・・・

手作りの陶器の小物は、とってもリーズナブルでかわいいです!
思わず手に取ってしまいますよ。
そして、『ガーデニング・コンテナガーデン KONOHA』さま。

お花やグリーン、ガーデン小物や委託作家様の雑貨など・・・
KONOHAさんがセレクトされたものでいっぱいです。

色とりどりの春の花苗が美しいですね!

町内外の作家様の作品も目を引きます。
今回ご縁のあった各ショップの皆様、ご来場くださった皆様、ほんとうにありがとうございました☆

布製のガーラントが風に揺れて、春の日差しの中、イベント広場にゆっくりのんびり時間が流れました。
桜も皆さんを歓迎してくれました。

またいつか、このマーケットでお会いできますように・・・
次回は、公民館で行ったワークショップの様子をご紹介します☆

まずは、公民館隣の広場で開催した『彩の市&さくさくおさんぽ市』です。
天候が心配されましたが、終わってみれば晴れたり曇ったりのまずまずのお天気で無事終了できました。
途中、強風でテントやものが飛んだりして、ハラハラしましたが、皆さんのご協力もあり、なんとか切り抜けました。(;´Д`A ```ケガや事故がなくてよかった・・・
屋外のため、オープンな雰囲気はいいのですが、出店者の皆様には何かと余計なご心配をおかけすることとなり、申し訳ありません。

わたくし館内の受付などで、ちょっと出遅れてしまいまして、人出がちょっと落ち着いてきた頃・・・

生鮮品はもうあとわずかになっていました。
生鮮品の市は毎週開催されているので、固定客もいらっしゃいます。
雑貨市のほうは・・・
初出店の『なかや』さま。
和布・古布などを使った手作りの和小物のお店です。

町内にお住まいで、いろんなイベントにも出店されてます。

丁寧な針仕事で、素敵な和小物がいっぱいでした。
次は、12月に引き続き、2度目の参加の『ハンドメイドグループ sky』さま。

今回もテント2つぶんで、充実のハンドメイドが並びます。

アクセサリーや布小物、フラワーなど・・・幅広いジャンルでリーズナブルな作品が魅力です。

どれもかわいいので迷いますよね☆
次は、『Saku shop&gallery』さま。

宮島口にショップを構えていらっしゃいます。
いろんなイベントにも出店されて、お忙しい中を今回も参加していただきました。

全国選りすぐりの作家様の作品は、個性的でかわいいものばかり。

アクセサリーや小物が目を引きます!
次は、『Roji Roji堂』さま。

『路地裏マルシェ』など、イベント企画から制作・販売までこなす方々です。
経験豊富なので、拙い私たち『さくさく実行委員会』のよきアドバイザー(勝手にそう思ってます!)でもあります。

手仕事で生み出されるカワイイ小物やビブ。

ユニークなイラストのオリジナルプリントな服も販売されています!
私もTシャツを購入!( *´艸`)
続いて、初出店の『momo』さまです。

マクラメ編みの鉢カバーや手作りの陶器・小物のお店です。

私も愛用中のマクラメの鉢カバー。
ナチュラルな風合いで、形も色もいろいろ・・・

手作りの陶器の小物は、とってもリーズナブルでかわいいです!
思わず手に取ってしまいますよ。
そして、『ガーデニング・コンテナガーデン KONOHA』さま。

お花やグリーン、ガーデン小物や委託作家様の雑貨など・・・
KONOHAさんがセレクトされたものでいっぱいです。

色とりどりの春の花苗が美しいですね!

町内外の作家様の作品も目を引きます。
今回ご縁のあった各ショップの皆様、ご来場くださった皆様、ほんとうにありがとうございました☆

布製のガーラントが風に揺れて、春の日差しの中、イベント広場にゆっくりのんびり時間が流れました。
桜も皆さんを歓迎してくれました。

またいつか、このマーケットでお会いできますように・・・
次回は、公民館で行ったワークショップの様子をご紹介します☆

コメント