昨夜はCS第3戦も気になりましたが、待ちに待った小田和正さんのライブに行ってきました。
広島に来て以来、ずっとライブでご一緒してくださるママ友Hさんと、今回も参加しました。
アンコールの途中で、小田さんが結果を知らせてくれたりして、ライブに酔いながら、日本一に向かって駒を進めたカープにも歓声が上がり、もう何もかもが素晴らしい夜でした。

広島公演の2日目でしたが、声の調子もよく、71歳とは思えないパフォーマンスです。
今年も「走る小田さん」「ピアノの小田さん」「ご当地紀行のチャーミングが小田さん」を見ることができました!
しあわせだ・・・
行ってみるまでわからなかった座席も、思ったよりいい場所で、ピアノの弾き語りの小田さんが肉眼で良く見えるところでしたから、ここ数回の中では良い席が当たったと思います。
懐かしい曲あり、新しい曲あり・・・もちろんあれもこれも歌ってほしい曲はありますが、のびやかな歌声が美しかったです。
ライブでは、何曲かファンが一緒に歌う場面が、最近では必ずあるんですが、今回もありまして・・・
私はこれまで遠慮がちにボソボソ歌う派でした。
ただ今回は、ある曲(「今日もどこかで」)を会場中が大合唱するシーンがあり、その時は思い切り私も歌いまして、なぜだか感極まって泣けてきたんですよね・・・。
もちろん、小田さんの楽曲は泣けてくるのが多いんですけど。
私の中で、今までとは少し違う気持ちがこみ上げてきて・・・年齢的なことや自分のまわりの方々や現実など・・・つながってきた過去から今を取り巻くいろんな思いの引き出しを、小田さん(の曲や歌)が開けてくれたんだと思います。
今回、会場の雰囲気もとてもよくて、ただただ感動しました。
アンコールの時、普通は手拍子だけがほとんどの昨今ですが、ツアータイトルが『ENCORE』だからなのか、久しぶりに「アンコール!」の掛け声もあり、大きなゴム風船が客席の上を跳ねて、みんなで飛んだり押したり盛り上がりました。

画像の小さな紙片・・・これはライブのときの紙吹雪です。
服に落ちてくっついていたものを持ち帰りましたよ。( *´艸`)
年齢的にいつまでツアーができるかわかりませんが、続く限り通いたいので、元気でがんばらなくちゃ!と思いますね。いつまでもアンコールしたいです。
ありがとう、小田さん!

広島に来て以来、ずっとライブでご一緒してくださるママ友Hさんと、今回も参加しました。
アンコールの途中で、小田さんが結果を知らせてくれたりして、ライブに酔いながら、日本一に向かって駒を進めたカープにも歓声が上がり、もう何もかもが素晴らしい夜でした。

広島公演の2日目でしたが、声の調子もよく、71歳とは思えないパフォーマンスです。
今年も「走る小田さん」「ピアノの小田さん」「ご当地紀行のチャーミングが小田さん」を見ることができました!
しあわせだ・・・
行ってみるまでわからなかった座席も、思ったよりいい場所で、ピアノの弾き語りの小田さんが肉眼で良く見えるところでしたから、ここ数回の中では良い席が当たったと思います。
懐かしい曲あり、新しい曲あり・・・もちろんあれもこれも歌ってほしい曲はありますが、のびやかな歌声が美しかったです。
ライブでは、何曲かファンが一緒に歌う場面が、最近では必ずあるんですが、今回もありまして・・・
私はこれまで遠慮がちにボソボソ歌う派でした。
ただ今回は、ある曲(「今日もどこかで」)を会場中が大合唱するシーンがあり、その時は思い切り私も歌いまして、なぜだか感極まって泣けてきたんですよね・・・。
もちろん、小田さんの楽曲は泣けてくるのが多いんですけど。
私の中で、今までとは少し違う気持ちがこみ上げてきて・・・年齢的なことや自分のまわりの方々や現実など・・・つながってきた過去から今を取り巻くいろんな思いの引き出しを、小田さん(の曲や歌)が開けてくれたんだと思います。
今回、会場の雰囲気もとてもよくて、ただただ感動しました。
アンコールの時、普通は手拍子だけがほとんどの昨今ですが、ツアータイトルが『ENCORE』だからなのか、久しぶりに「アンコール!」の掛け声もあり、大きなゴム風船が客席の上を跳ねて、みんなで飛んだり押したり盛り上がりました。

画像の小さな紙片・・・これはライブのときの紙吹雪です。
服に落ちてくっついていたものを持ち帰りましたよ。( *´艸`)
年齢的にいつまでツアーができるかわかりませんが、続く限り通いたいので、元気でがんばらなくちゃ!と思いますね。いつまでもアンコールしたいです。
ありがとう、小田さん!

コメント
コメント一覧 (6)
数十年ぶりの生歌でしたので感動しました。
紙片が持って帰れるなんて、めっちゃ前だったんですね!
私は風船にも触れませんでした・・・
maco
が
しました
まあ!小田和正さん♡
私も、若い頃好きでした。あの透き通るような声にハートを鷲づかみにされてましたよ~。
でも・・・・、小田さんが70を超えてるなんて驚きました。
maco
が
しました
数十年ぶり・・・ほんとに久しぶりだったのですね!
小田さんの生歌は、驚くほどきれいで素晴らしいですよね。
年齢のことになってしまいますが、あの年であのような声が出るなんて、どれほど普段から鍛えて気を付けているかがわかります。正真正銘のプロですね!
風船の時は、正直(まわりのみなさんも?)歌そっちのけ?で、飛んでくる風船に夢中でした。(;´∀`)
あの時だけで、すごく汗かいたように思います。
maco
が
しました
今でもハートわしづかみされてます。(*´▽`*)ウフフ・・・
そして今でも、本当に透き通るような声で・・・小田さんはプロ意識が半端ないです。
(最近話題の歳も近い沢田〇二さんのようにドタキャンなどもっての外ですが・・・)
機会があれば、ぜひライブに行ってみてください!
小田さんのヴォーカルは最高です!
maco
が
しました
私はそのだいぶ後ろのスタンド席でした、爆!
でも全体の様子が見えて楽しかったです
やっぱり往年からのファンからすると
「愛の唄」だったり、小田さんから「ヤスと一緒に作った唄」とか
の言葉がでてくるだけで、私じ~~んと涙が
出てきてしまいましたわ
あの頃はほんと女性ファンばかりでしたが
ソロになって、ラブソングより、普遍的な愛の唄を
歌うことが多くなってから、男性ファンも本当に
多くなったと思います。誰からも愛されるって
ことなんしょうね~
macoさん、スマフォにされたんですよね
でしたら、スポティファイをダウンロードしてみてください
オフコースの古い歌がたくさん聴けますよ~♪
欲を言うと・・・70歳を過ぎても
胸がキュンキュンくるようなラブソングを
また作ってほしいな~と・・・笑
maco
が
しました
ここ何度かスタンド席が続いていたんですが、久しぶりのアリーナ席でした。
それに予想よりいい席で・・・でも、これ座って聴きたいんだけど、と思う曲でも、周りが立つと立たないわけにはいかず・・・スタンド席は見渡せるのがいいですよね。
小田さんは動き回るので、スタンド席でもどこでも構わないです。(;´∀`)
そうですね、ヤッさんの名前が出たときは、嬉しかった。
NHK・FMの特番で、ヤッさんのコメントもらったあたりから、少しわだかまりが溶けてきたのかなと思ったりしました。
クリ約でゲスト出演してくれないかな・・・難しそうですが、再結成はなくても、何かの形で二人の姿と歌声を望んでしまいます。
昔は女子ばかりでしたよね~(;^_^A
ほんとに中年~初老男性が多くなりました。
昔から男性ファンもいましたが、切ないラブソングから人生の応援歌?系が増えてきて、照れくささが薄まってきたのかなとも思います。
スマホにしておよそ半年・・・メールと電話とLINE程度しか使いこなしてないわたくしです。(;´Д`A ```
す?スポティファイ??あとでちょっとやってみますね。
イヤホンもつないだことないんですよ。(;´Д`A ```
maco
が
しました