前回の記事で、名前がわからない花の画像をアップしていました。
有難いことに、ブロガー様よりコメントで名前を教えていただき、スッキリしました!
ありがとうございました☆(*´▽`*)
オオキンケイギクだそうです。なるほど!
そして、あらためてググってみましたら・・・
なんと!外来種で拡散してはいけない種だそうなんですよ。(;・∀・)
ええ~~!?
あちこちで見かける花だわぁと思っていましたが、在来種のためには駆除したほうがよいのだそう・・・

鉢植えから地植えにして、活気づいていましたが・・・元々丈夫な植物なんですね。
外来種とはいえ、花に罪はなく、とってもきれいなんですよね。(;´Д`A ```
広がってもよくないのかな・・・花の見頃が終わったら、抜いたほうがいいのでしょうか。
ちょっともったいない気分です。どうしよう・・・

有難いことに、ブロガー様よりコメントで名前を教えていただき、スッキリしました!
ありがとうございました☆(*´▽`*)
オオキンケイギクだそうです。なるほど!
そして、あらためてググってみましたら・・・
なんと!外来種で拡散してはいけない種だそうなんですよ。(;・∀・)
ええ~~!?
あちこちで見かける花だわぁと思っていましたが、在来種のためには駆除したほうがよいのだそう・・・

鉢植えから地植えにして、活気づいていましたが・・・元々丈夫な植物なんですね。
外来種とはいえ、花に罪はなく、とってもきれいなんですよね。(;´Д`A ```
広がってもよくないのかな・・・花の見頃が終わったら、抜いたほうがいいのでしょうか。
ちょっともったいない気分です。どうしよう・・・

コメント
コメント一覧 (2)
とにかく大変な増殖力なので、亡くなってしばらくして
ごっそりと抜きました
お陰様で辺りがすっきりしましたよ、笑
maco
が
しました
あらら、抜いちゃいましたか。(;´Д`A ```やっぱり??
大変な増殖力・・・その片鱗がもう目に見えています・・・
やばそうですね・・・かわいそうだけど、抜く方向で考えてみます。
よく見たら、ご近所のお庭(放置気味)や、団地の空き地にもありました。
このままじゃ、乗っ取られますね。(;´∀`)
maco
が
しました