主役を差し置いて、先に描いてしまった、オフィス・ティンカーベルのマネージャー、菱本若菜さん・・・
井川遥さんが演じてらっしゃいます。

いろいろ懐かしいモノやコトが登場するドラマ・・・毎日楽しんで見ています。
主人公と年齢はズレがありますが、ファッションや流行りものはよくわかりますとも!
独身で青春ど真ん中の時代です。
DCブランド全盛時代で、洋服代にかなり注ぎ込んだ世代・・・こんな私でも、黒づくめのくるぶしまであるようなロングスカートにワンレングスやソバージュなどでキメテました。(今じゃ一つの要素も残っていない・・・)
背が高いので、DCブランドの服は「つんつるてん」にならず、補正なしで着れるのがよかったです。
今や死語のハウスマヌカンにそそのかされて、ローンを組んで服を買っていたバブリーな時代。
もうあんな時代は二度と来ないわね・・・いろんな意味で。(遠い目・・)
菱本さんのように、ピンクハウスの服を着ていた友達がいました。
懐かしいな~、あのまんまな感じで・・・その子のことや、あの頃を思い出します。
私はそういうのが好みでもないし、似合いそうにないので、一度も着たことはないけれど、似合うんだったら一回くらい着てみたかったかも。
もちろん、くらもちふさこさんの漫画もよく読んでいました。
原作がそのまま登場するのが嬉しいですね!
井川遥さんはさすが・・・今までにない役柄で、あのファッションも着こなしてらっしゃる!
楽しんで役をされているんでしょうね。
あれだけ似合えば、衣装スタッフ冥利でしょう。
久しぶりにフリルのブラウスなど描いてみました。
ちょっと楽しかった。( *´艸`)
演技が上手さが光る中村倫也くんが、東京編から出演しているので、ドラマの展開も期待です。

井川遥さんが演じてらっしゃいます。

いろいろ懐かしいモノやコトが登場するドラマ・・・毎日楽しんで見ています。
主人公と年齢はズレがありますが、ファッションや流行りものはよくわかりますとも!
独身で青春ど真ん中の時代です。
DCブランド全盛時代で、洋服代にかなり注ぎ込んだ世代・・・こんな私でも、黒づくめのくるぶしまであるようなロングスカートにワンレングスやソバージュなどでキメテました。(今じゃ一つの要素も残っていない・・・)
背が高いので、DCブランドの服は「つんつるてん」にならず、補正なしで着れるのがよかったです。
今や死語のハウスマヌカンにそそのかされて、ローンを組んで服を買っていたバブリーな時代。
もうあんな時代は二度と来ないわね・・・いろんな意味で。(遠い目・・)
菱本さんのように、ピンクハウスの服を着ていた友達がいました。
懐かしいな~、あのまんまな感じで・・・その子のことや、あの頃を思い出します。
私はそういうのが好みでもないし、似合いそうにないので、一度も着たことはないけれど、似合うんだったら一回くらい着てみたかったかも。
もちろん、くらもちふさこさんの漫画もよく読んでいました。
原作がそのまま登場するのが嬉しいですね!
井川遥さんはさすが・・・今までにない役柄で、あのファッションも着こなしてらっしゃる!
楽しんで役をされているんでしょうね。
あれだけ似合えば、衣装スタッフ冥利でしょう。
久しぶりにフリルのブラウスなど描いてみました。
ちょっと楽しかった。( *´艸`)
演技が上手さが光る中村倫也くんが、東京編から出演しているので、ドラマの展開も期待です。

コメント
コメント一覧 (4)
井川遥さんだから、どんな格好しても似合うんですね。
思い出しました。
私もソバージュにロングスカートだった(笑)
maco
が
しました
うふふ・・・やはりソバージュにロングスカートでしたか・・・同じ時代を生きてきた者同士なんですね。( *´艸`)
当時ミニスカートが流行ってなくてよかったと、後から思いました。恥ずかしくて履けないです・・・それとも若いと平気なのかな・・・。
この度の朝ドラは、面白いですね。惰性じゃなく、毎朝見るのが楽しみです。
井川さん・・・雑誌のモデルや役に応じて、いろんな服を着て様になるなんて、ほんと羨ましいです。
maco
が
しました
梟会メンバーもぜひ!楽しみにしています(プレッシャーかけてスミマセン…)
私はお母ちゃん目線で毎日考えさせられます。
同じ世代の子どもを持つ母ですので。
夢追うわが子がやっていけるのかという不安と応援したい気持ちのせめぎ合いとか。
1年後、私も空の巣症候群になるんかなぁ…とか。毎朝泣きそうです。
maco
が
しました
そうですよね、子育て終盤の巣立ちの時・・・母目線になります。
私はワコさんがリツくんの前ではちょっと平気そうに振舞っていながら、岐阜に戻ってしょんぼりしてるのを見て、切ない気持ちになりました。
でも、今日の放送で、女性3人でボクササイズ?してる様子にほっとしましたよ。新しい何かを見つけたり紛らわせたり、自分なりの楽しみに打ち込むのが一番いいのだと思います。
mihomeloさんにとってはハンドメイドかなぁ・・・私はイラスト描きかなぁ・・・新しい何かかも・・・( *´艸`)
それでも、巣立ってもいくつになっても子どもは子どもですもんね。心の中から心配や親心が消えることは一生ないのでしょうね。
maco
が
しました