お正月の別府温泉旅日記。

高速道路で広島から別府まで、寄り道せずに走ったら意外と早く着きそうだったので、翌日に行く予定にしていた、大分県宇佐市にある宇佐神宮へ、元日にお参りに立ち寄りました。

こちらは、八幡様の総本山で、国東半島の宇佐市にあります。
「中津から揚げ」で有名な中津市のお隣ですね。

元日だから参拝者が多そうだなとは思ってましたが、ちょっと甘く見てました・・・
周辺道路からもう大渋滞で、国宝で総本山ってことを考えないといけませんでしたね。

駐車できるまでに1時間強待って、そこから境内へ・・・(真っ先にトイレでした。汗)
広いんです! 思ったよりかなり立派な神社で、森の中を上ったり下りたり、さすが総本山でありました。
地元の方だけでなく、県外ナンバーも多かったですね。

IMG_7010

こちらが上宮。
ここでお参りを済ませたら、別のところにある下宮も併せてお参りするしきたりです。
当然、どこも行列です。
一方通行で人が流れるようにコース設定されているので、混乱はなかったです。

IMG_7007

おみくじも大行列でしたので、おみくじは諦めて下宮へ向かって、お参りを済ませました。
お参りのあと、御朱印もいただきましたよ。


チェックインに間に合わないほどではなかったけれど、予定より遅く宿に着いて、妹たちのほうが先に到着していて、足湯など楽しんでいました。
こういう機会じゃないと行けない神社なので、渋滞は予想外でしたが、無事お参りできてよかったです。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ