今年は初めて温泉旅館で元日を過ごしました。
我が家にしては、かなり豪奢なお正月です。
というのも、今年母が90歳になるので、卒寿祝いを兼ねて、ちょっとリッチにいってみよう!と妹と話し合って、半年前から旅館を予約してのお正月計画でした。
(88歳米寿の計画を、コロナ禍で見送ったため)
通常よりも宿泊費も高めですが、(財布的に)がんばりましたよ。(´;ω;`)
長崎と広島から別府に合流し、無事にお正月を過ごすことができました。
何度か行った事のある別府は久しぶりでしたが、温暖で食べ物もおいしくて、ほんとうにいいところですね。
あちこちから漂う硫黄の匂いが、温泉の街に来たんだな~と、どこか懐かしくも思えました。
別府湾を望む海の景色も、背後にそびえる山の景色も、どちらも雄大で素晴らしいです。
もちろん温泉はサイコー☆(≧▽≦)で、別府のお湯はやはりとてもいいですね!
美肌にもよさそうなトロっとした温泉・・・一生入っていたくなりますもん。
こういうところに住んで、いいお湯の銭湯に毎日浸かって、おいしい魚を食べて、のんびり生活したくなります。(無理だけど)
別府八湯の中の観海寺温泉の宿に泊りました。
高齢の母がいるので、大きなホテルはやめて、ほどよい宿にしました。
サービスはとてもよく、お料理もおいしかったですよ。
地のものだと思われる魚介類が、特においしかったです。
お刺身おいしかったな~。
メインは豊後牛の蒸ししゃぶでしたが、これがもうめちゃくちゃおいしかったです!
陶板焼きとかしゃぶしゃぶとかが多いと思うんですが、蒸していただく高級肉・・・これはもう絶品でした。
元々いいお肉だからおいしいんでしょうけど、5分ほど蒸篭で蒸して、野菜と一緒に2種類のタレでいただきましたが、記憶に残るお肉の中で、一番おいしかったお肉であり肉料理でした。(そんなグルメでもないわたくしではありますが~。)
ブラボー豊後牛!(∩´∀`)∩
調理前のお肉画像を撮り損ねましたが、見るからによい肉だったもんなぁ。
いいお肉って、蒸すとあんなに柔らかいままでおいしくいただけるんだなぁと思いましたよ。
肉中心に語ってしまいましたが (^▽^;)、どのお料理もおいしくて、胃袋にも最高のお正月キタ!って感じでした。
母へのプレゼントを渡したり、みんなで写真を撮ったりの楽しいお正月。
コロナも気になりましたが、気にしていたら高齢の親に会うタイミングもなくなってしまうので、お互いワクチンも打ってるし、今まで控えていましたが車移動だし、もうよかろうと思い切って計画しました。
よい思い出になりました。
旅館の周りに上がる湯けむり・・・別府の風景ですね。
しばらく旅の記録が続きます。
コメント
コメント一覧 (2)
私も一度は・・・と思っていた宿でのお正月。今年叶いました。
そしてもう二度となかろうと思います。(苦笑)
そう思って、噛み締めてまいりました。(;^_^A
上げ膳据え膳で、ありがたいことでした。
母も喜んでくれたので、行ってよかったと思います。
そうですね、ある程度行動は慎みながらも、ワクチンも打って、今の生活の中でできることはやっていきたいですね。
maco
が
しました
お料理もお湯も言うことなしでしたね
そうそう もう縮こまっているだけではないようです
やることやって 少しずつ外に出ていく流れのようです
いい時期にいい判断ができたのではないでしょうか
maco
が
しました