多くの犠牲や被害が出た西日本豪雨から4年が経ちました。
道路や住宅、砂防ダムなど進んでいますが、まだ爪痕がそのままのところも多いようです。
広島だけじゃなく、中国地方の広範囲で大小の被害があり、人出や資材の不足も予定通りいかない要因なのでしょうね。
それでも、少しでも早く以前、またはそれ以上の復旧を急いでほしいです。
この時期だけじゃなく、雨のたびに不安になってしまいます。
毎年、全国のあちこちで大雨被害が出ています。
見るにつけ他人事ではありません。どこで起きても不思議じゃない。
実際、我が家のある住宅団地の山際はレッドゾーン、我が家も数年前からイエローゾーンに入っています。(危険個所が見直されて、範囲が広がりました。)
大雨のたびに、山や川の様子が気になります。家周辺だけじゃなく、通勤通学のときに通る道沿いも、崖や道路が崩れないかと心配になります。
何も起こらないのが一番ですが、こればかりはお天気次第・・・ですから。
今まではよくても、少しずつ知らないところで地形が変わっていたり、蓄積されていたりということもあり得ますよね。
いろいろ準備しているつもりでも、いざとなったら足りてないんじゃないか・・・
毎年大雨のの季節になると、考えてしまいます。
コメント
コメント一覧 (2)
もう4年なのか、まだ4年なのか・・・長いようであっという間の月日ですね。まだ行方不明の方もおられ、ご家族のお心を思うとつらいです。
そうですか、レッドゾーン・・・大雨になると不安ですね。気を付けてくださいね。イエローゾーンの我が家でも、避難のタイミングはとても悩ましく難しいです。でも、命を守ることが一番ですものね。
そうそう、七夕ですよね。今夜のお天気はどうでしょうか。
それぞれの願い事が叶うといいですね☆
maco
が
しました
今日は七夕、日本中どこも被害が出ないのを祈るばかりです🎋
maco
が
しました