昨日の記事の続きです・・・
竹原の「バンブー総合公園」を後にして、広島に戻る途中、呉の音戸にも寄り道しました。
道中、どこも桜が満開で美しくて、ちょっとした道沿いも山の様子も桜色。
目の保養ですね~。いい季節だ~。
そうこうしているうちに、音戸の瀬戸公園に到着。
公園からの眺めを楽しみます。
まずは、元からある音戸大橋・・・
見事な桜です。
桜が終われば、次はツツジですね!
まあるく刈られたツツジの緑は、それだけでもかわいいです。
もう一段あがった場所からは、新しい第二音戸大橋が見えます。
ここからの眺めも最高ですね☆
バックに呉の工場地帯や街並みも見えました。
娘が素晴らしい眺めを見て「ここで一句詠まんと!」とプレッシャーをかけてきましたが、そんな急に言われても無理。(笑)
さらに、高烏台まで車で移動して・・・
砲台跡から上にある・・・
平清盛像へ上ります。
夕日を招き返したという伝説・・・
16時ごろの瀬戸の風景ですが、この風景を眺めていると、清盛が太陽を呼び戻したくなるのもわかるような気がします。絶景です!
桜とのコントラストが素晴らしいですね☆
いつまでも眺められそうな美しさ・・・
別方向からの瀬戸の風景。
多島美とは、よく言い得てますね。
素晴らしい眺めです!
春の瀬戸内海と桜を、めいっぱい楽しんだ一日でした。
写真は全部スマホで撮りました。
やっぱり一眼レフ持っていけばよかったなぁと、ちょっと後悔・・・でも、私の腕ならスマホで充分か・・・。(;^_^A
戦争の悲惨さが報道される昨今、穏やかに花見ができる幸せに感謝です。
早く戦争が終わって、誰もが季節の美しさを愛で、喜びを感じられる世の中になってほしいと願っています。
コメント