月末は『通販生活 よ句もわる句も』の投句結果発表です。
兼題は『猫の子』。春の季語です。
猫やカラスは季語ではありませんが、「猫の子」や「鴉の巣」は季語なんですよね。
季語の世界は奥深いです。
結果は、嬉しい人選でした!よかった~~。
先生ありがとうございます。(*´▽`*)
『猫の子寝ぬる漱石の読書会』
句意はそのまんまです。(寝ぬ、は「いぬ」と読みます。)
とある読書会会場。(小さな個人書店内のイメージ)
猫の子の鳴き声や動きの愛らしさに参加者もメロメロで気が気じゃないんですが、寝静まってからようやく読書会が始まる。
読書会のテーマは夏目漱石である。猫好きにはたまらん・・・
という感じです。
わちゃわちゃした子猫とのふれあい後、穏やかな読書会の空気感や、子猫のいる空間のぬくもりが出せればいいな~と思いました。そういう場面を想像してもらえてたら嬉しいです。
3句出して、他は類想っぽいかもと予想していたので、やはりこの句をとってもらえたと自分でも納得のいく結果でした。
次回もがんばります!
コメント
コメント一覧 (8)
子猫と読書会の取り合わせは、早くに思いついたんですが、情景と作家で悩んで・・・
ここに着地しました。
他のボツ2句は、子猫の動きのあるものにしたんですが、たぶん類想だったんでしょうね。
私も猫は大好きなんですが、17音に落とし込むのが難しかったです。かわいいから、あれこれ入れ込みたくなるんですよね。
maco
が
しました
破調といえばしらくさん・・・
春光戦でつい優勝されましたよね。
志らくさんの破調句、好きなので嬉しかったですよ。
でぶさんのことだから、ポーンと人選に返り咲きますよ。焦らず、お互いがんばりましょう!
maco
が
しました
「漱石」を「かわいい眠っている子猫」とあわせるなんて素敵です。子猫の眠りの「静」と 本を読み進める「静」と違う「静」が一つの空間に共存している感じが面白いです。
maco
が
しました
お見事です!!
こんなの詠みたい(TT)
maco
が
しました
巧みとか言っていただけると、嬉しいです!
まだまだ力不足ですが、おうちde俳句くらぶの投稿で、かなり練習させてもらっています。
破調句もいくつか作って、チャレンジしているのが身についてきてるような気がします。
maco
が
しました
景も見えるし、参加者の優しさも読めますよね
maco
が
しました
おかげさまで、今年になってから思ったよりいい滑り出しができています。
発表の1~2か月前に作句するんですが、そのころの調子とも言えます。
嬉しいお言葉をありがとうございます!
がんばります!(*´▽`*)
maco
が
しました
見てます。
maco
が
しました