今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表です。
兼題は「雛祭」。古来からある行事で季語なんですよね。
おそらく類想沼は海のように広く?、正直ボツ覚悟でした。
結果は、並選で拾っていただきました。
『ひな祭り牛車の段に黄のトミカ』
苦し紛れ感がダダ漏れの句ですよね・・・(;^_^A
句意は見たまんまで、現代の乗り物が牛車の横に置いてある→子どもが置いたのか、大人が憧れのスポーツカーを置いたのか・・・そんなイメージです。
緋毛氈に黄色というコントラストを描いてみたのですが。
おめでたくはないけど、ボツ回避で、まぁひと安心かな。
もっと余韻のある句が詠みたいものだ・・・。(それができれば、人選なんだよな、きっと。)
他の方の句を見ても、投句はしてないけど自分が作った句と同じような俳句が幾つかあって、やっぱり似たような発想になるよなぁ、なんて冷や汗ものでした。
この手の兼題は、ほんと苦手。難しいです。
明日以降の人選句以上の作品を、しっかり鑑賞させていただきます!
コメント
コメント一覧 (6)
色と新旧の対比だけの句になりました。
作りたいものは、もっと違う感じなんですが、形にできませんでした。(泣)
そうなんですよ、おもちゃ系との取り合わせはいろいろありましたね。
リカちゃん人形とかマジンガーとか・・・
自分もリカちゃんやぬいぐるみをお雛様と並べてあそんでいたので、同じ発想をしている方がいて、危うく類想で共倒れ?になっていたかもと、ヒヤリとしました。
夏井先生は、オリジナリティを重視してくださるので、それで助かるときと、外れすぎて失敗するときがありますね。
とにかく、俳句ポストの人選は、地に近い人選しかとってもらえません。(´;ω;`)ウゥゥ
maco
が
しました
紅い毛氈に 黄色のトミカ
色彩があざやかですね
人選の句を読んでいたらmacoさんの句と発想が似ている句がありました
雛段の一番てっぺんにマジンガ=Zが載っているという句
今人選をとろうと思えば 俳句ポストの場合は 発想の面白さというのがとても重要視されているなと感じました。
maco
が
しました
具体的にトミカというものを置いてみたのが、功を奏したようでよかったです。
そうなんですよね、類想多めの兼題は、ほんと難しくて、頭を抱えます。
かといって、離れすぎもダメだし・・・
あれこれ試行錯誤するしかないですね。
先に待ち受ける「薔薇」も、絶対難しいと思う。。。見た瞬間、類想沼が見えました。(笑)
maco
が
しました
雛祭やら月やら雪やら・・・類想の多い兼題は
難しすぎる。
類想を避けようとしすぎて突飛になっちゃうと
ボツる確率あがるし・・・
maco
が
しました
トミカの具体名がよかったとのこと・・・ラッキーでした!ありがとうございます。
パパさん、ボツじゃないですよ!
よ~~~くリストを見てください!
残念ながら人選ではないですが、並選にお名前があるのを見ましたよ!
確か、特養の~ではじまる句だったと思います。
見落としの原因はわかります・・・パパさんとしたことが「いつき組広ブロ俳句部」を付けてなかったからですよ、きっと。
もう一度、リストでご確認くださいね!
、
maco
が
しました
トミカと具体名で拾われたと思います。
僕は没です。
勉強句会で12点の句を出したはずなのですが、雛飾り
とすべきところを雛祭りとして投句していたので、出した
その日からボツを確信しています。間違っても木金はあ
りませんw
maco
が
しました