2022年02月23日 万両の実 万両の赤い実が、鮮やかに色づいてきれいです。庭に何本かある万両ですが、全部鳥たちの落としものではないかと思います。(植えたわけではないので・・・)ヒヨドリやジョウビタキのような野鳥の餌になっているのでしょうね。今のところ、我が家の万両の実は、まだたわわに付いています。(おいしくないのかも・・・?)どこからかやってきて自生した植物は他にもありますが、そういうものは強いですね。買って植えた苗は根付かなくても、こういう植物はたくましく育ちます。ご訪問ありがとうございます☆ 「ガーデニング」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (4) 4. maco 2022年02月24日 09:23 ソフィーさん、コメントありがとうございます。 そうなんですよね・・・とてもきれいで、目を引くんですが、俳句にするとなると難しいです・・・ 類想句なら浮かびそうかな。(;^_^A 個性を出すのは難しそうです。 北海道といえば、ななかまど! 私も好きな樹木です。赤い実もいいですよね。鳥たちにとっては、大事な食糧でしょう。 0 maco がしました 3. ソフィー 2022年02月23日 22:30 つやつやで 丸くて 真っ赤な実 魅力ありますよね 小鳥たちが運んできたとは 生きる力も一杯秘めているので魅力的ですね 魅力あるのは十分に分かっていても 俳句にするとなると それは別問題 なかなか その植物の魅力を伝える言葉にするのはむずかいしいですよね 札幌では 雪の中に ナナカマドの実がまだ残っています たくさんの鳥たちが 食べています 0 maco がしました 2. maco 2022年02月23日 18:58 ⑦パパさん、コメントありがとうございます。 どちらも冬の季語ですもんね。 昔からたくさん詠まれているのでしょうね。 私はまだ詠んだことがありません。 千両と万両、似ていますが、特性を知ってから、俳句に仕立てるのでしょうね。 あとでどんな俳句があるのか、検索してみようかな。 0 maco がしました 1. ⑦パパ 2022年02月23日 17:45 千両、万両って、沢山俳句に読まれていますし あの真っ赤が詠みやすいですよね。 0 maco がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
そうなんですよね・・・とてもきれいで、目を引くんですが、俳句にするとなると難しいです・・・
類想句なら浮かびそうかな。(;^_^A 個性を出すのは難しそうです。
北海道といえば、ななかまど!
私も好きな樹木です。赤い実もいいですよね。鳥たちにとっては、大事な食糧でしょう。
maco
が
しました
魅力ありますよね
小鳥たちが運んできたとは 生きる力も一杯秘めているので魅力的ですね
魅力あるのは十分に分かっていても 俳句にするとなると それは別問題
なかなか その植物の魅力を伝える言葉にするのはむずかいしいですよね
札幌では 雪の中に ナナカマドの実がまだ残っています
たくさんの鳥たちが 食べています
maco
が
しました
どちらも冬の季語ですもんね。
昔からたくさん詠まれているのでしょうね。
私はまだ詠んだことがありません。
千両と万両、似ていますが、特性を知ってから、俳句に仕立てるのでしょうね。
あとでどんな俳句があるのか、検索してみようかな。
maco
が
しました
あの真っ赤が詠みやすいですよね。
maco
が
しました