先日、地域の公民館へ用事で行ってきたのですが、1月のロビー展示は、地元の方の素晴らしい水引細工でした。
年明けにふさわしい、晴れやかで縁起のよい作品が並んでいます。
どれも見入ってしまう細やかな細工で美しかったです。
コロナの拡大で、公民館の利用も少ないのが残念です、
開館していますが、利用は制限されているので、特別な用事がないと訪れる人も少ないです。
力作のロビー展を、たくさんの方に見ていただきたいですね。
私は今週予定していたスクラップブッキングの講習を中止、状況をみて来月か再来月に延期することにしました。
飲食もしないし、4人ほどの少人数ですが、やはり広島はコロナの勢いがひどいので、仕事や買い物、試験以外の実生活に直接ひびかないものは、ひとまずやめておくのが安心ですよね・・・。
残念ですが、今は仕方ありません。
ワクチンのおかげなのか、重症化しにくいとも聞こえてきますが、体力や体質にもよるし、オミクロン株とは限らないし、罹らないに越したことないですから。
罹ってしんどいのもイヤですが、罹ったら病院やら保健所やら職場やら、おそらくいろんなところに連絡取ったり、10日間何もかもストップしなければならないなど、一連の手間がややこしそうなのもきっと苦痛ですよね。
お互い用心しながら生活するしかありません。ほんとうに厄介です。
3月と4月にも別のワークショップの予定があるのですが、それまでに落ち着いてほしいものです。
昨日、感染者が1,000人を超えてしまいましたね。日々最多記録更新とは・・・
この勢いはいつ収まるのだろうか。
コメント
コメント一覧 (2)
新年らしくて、華やかな水引細工でした。( *´艸`)
全国的に数が増えていますよね。
広島は毎日、過去最大を更新し続けています。
どこで止まるのか。。。ほんとうに心配です。
九州も増えていますよね。
娘の小学校では、児童は陽性者は出ていませんが、家族が濃厚接触者ということで、子どもも10日ほど学校を休むとになるそうです。
他校では、陽性の子も出ているらしいのですが、まだ休校にはなっていないようです。
もう年度末に向かっているし、今休校になったら大変ですもんね・・・
なんとかして乗り越えるように、みんなでがんばらないといけませんね。
maco
が
しました
コロナ感染者が熊本でも激増しています。
ここ数日、1日の感染者数が、過去最多を更新し続けています。
広島も多いですね。
学校は一体どうなるのか・・・。不安が募ります。
maco
が
しました