月末は『通販生活 よ句もわる句も』の投稿結果発表です。
今回の兼題は『鶏頭』。
昔からある花で、鶏の頭に似た赤いフリルが独特の花です。
あまり好きではない花ですが、最近は品種が増えておしゃれな色や形が多くなりましたね。
結果は嬉しい人選でした!
先生ありがとうございました!
『雀荘の昭和歌謡と鶏頭花』
自分はいい距離感のモチーフだと思って、勉強会でも高い点数をいただけたことで、安心して提出していましたが、本選でも結果がついてきてよかったです。
ちょっとクラシックで昭和のイメージがある花だったので、この2つと取り合わせてみました。
自分では雀荘に行ったことはないんですが、商店街のはずれに雀荘があって、その昭和チックな佇まいが車窓から目に留まり、ラジオから流れてきた懐かしい歌謡曲と併せて使ってみようと思いました。
よかったです。( *´艸`)
今、俳句ポストの兼題『水仙』を考え中です。
花はイメージ先行で類想に落ちてしまいそうになり、難しいですね・・・苦戦しています。
コメント
コメント一覧 (10)
嬉しいお言葉をありがとうございます!
かたちゃんも人選おめでとうございます!
勉強会では取ってなかった私です・・・良さがわかってなかったアホっ子ですね。
もしかして、その界隈は同じ地点かも?!
コイン通りのはずれにある雀荘を、信号待ちで見て思いついたんですよ。(笑)
五日市だから、きっと同じもの見てますよね。
町の中にも、いろんなヒントが転がっていそうです。
maco
が
しました
コイン通りに、たしかこの世界がありましたよ(笑)
maco
が
しました
勉強会とのギャップは、私も経験あります。
反動がつらいですよね。
場末のスナック、合いますね。(笑)
やけに赤い口紅のおばちゃんがやってるようなスナック。口紅は類想かな。(;^_^A
maco
が
しました
距離感のお手柄・・・嬉しいです☆
みほめろさんも人選でしたね!
赤系を修正されたのが成功でした!
水仙・・・悩みながら作句はしましたが、どうなん?というレベルで・・・まだまだ推敲中です。
締め切りが近づきつつありますが、お互いがんばりましょう!
maco
が
しました
雀荘に鶏頭はものすごく合いますよね。
あとは場末のスナック
maco
が
しました
花より団子体質ですが、付かず離れずいいところに着地できますように。
『雀荘の昭和歌謡と鶏頭花』まさにその距離感です。
お手柄ですね!
maco
が
しました
今回は上手く季語を生かせたような気がします。勉強会での皆さんの評価も、勇気を持つことにつながりました。
ありがとうございます!
そうですよね・・・同じお花でも鶏頭と水仙はかなり違ったイメージです。真逆ほどの雰囲気ですよね。
私も水仙は好きな花なんですけどね・・・(;^_^A だからいい句ができるかは別問題。
締め切りまでは、足掻いてみようと思います。
maco
が
しました
昭和な雰囲気を 合わせたところがよかったですね
鶏頭も どちらかというと古い感じのお花
ガーデニングをする人も 鶏頭を積極的につかわないのかなっというところが マッチした感じがいたします
同じお花でも 今度の「水仙」 ずいぶん雰囲気が違いますね
鶏頭よりも 水仙のほうが好きだから いいのができるといいなあ(笑)
maco
が
しました
でぶさんに褒められると嬉しいです!
今回は(今回に限り・・・)うまく文字数もハマって、うまくまとめられました。
類想からも抜けられてたようで、よかったです。
植物は発想を飛ばすのが難しいですね。記事にも書きましたが、水仙はあれこれ悩んでますよ。
虫が続いてましたが、花続きも苦しい・・・
maco
が
しました
昭和歌謡がいいですよねぇ。
鶏頭のフリフリ感が、昭和の歌手の衣装を思い出させて
くれる気がします。
そこに雀荘。煙たい密室で、タバコ咥えてポンチーロンと
いいオッサンがワイワイガヤガヤ・・・
その雀荘のテレビには、例えば美空ひばりとかが歌う
歌番組が流れてる・・・そんな景ご浮かびますよね。
好句だと思います!!!
maco
が
しました